グーグルアドセンスに合格しましたー!!!
ブログ始めて一か月、グーグルアドセンスの審査が通りました。
合格するまでにやったことをまとめます。
これから申請予定・なかなか審査が通らず悩んでいる方は、
ぜひ参考にしてみてください!
目次
- 1.ライブドアブログ+独自ドメインでブログ開始
- 2.グーグルアドセンス申請までにやったこと
- 2-1.お問い合わせ、プライバシーポリシー、サイトマップを配置
- 2-2.PCは法人用テンプレート2、スマホはbasicを使用
- 2-3.記事数、PV数、記事ジャンルなど
- 3.まとめ
ライブドアブログ+独自ドメインでブログ開始

まず始めに、「ライブドアブログ+独自ドメイン」でスタートさせました。
なぜこの組み合わせでブログを始めたかというと、
「ブログの維持費を抑えたかったから」です。
- ライブドアブログにて、無料でブログを開設
- ムームードメインで年間1,000円程度でドメインを取得

グーグルアドセンスに合格するためには、独自ドメインが必要です。
独自ドメインは、ムームードメインで取得しました。
グーグルアドセンス申請までにやったこと
「グーグルアドセンス申請までにやったこと」を紹介します。
お問い合わせ、プライバシーポリシー、サイトマップを配置
お問い合わせ、プライバシーポリシー、サイトマップを配置しました。
グーグルアドンセンス審査に合格するためには、必ず配置しましょう。
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
- サイトマップ

PCは法人用テンプレート2、スマホはbasicを使用
ブログのデザインを見やすい(誘導しやすい)ように最適化しました。
PCは法人用テンプレート2、スマホはbasicを使用

記事数、PV数、記事ジャンルなど
グーグルアドセンス申請時の「記事数・PV数・記事ジャンル」について紹介します。
ちなみに、申請してから合格の通知がくるまで、ブログ記事の作成は継続していました。
記事数とPV数
- 記事数 : 24
- PV数 : 450程度
合格時の記事数とPV数
- 記事数 : 30
- PV数 : 658
記事ジャンル
- ブログ運営
- 資産運用
- 雑記
『貼り過ぎが良くない』という解釈で良いと思います。
心配症な方は、申請前に広告を外しておくことをオススメします。
まとめ
「グーグルアドセンスに合格するまでにしたこと」をまとめます。
- 独自ドメインは必須
- プライバシーポリシー等は必ず配置
- デザインを最適化する
- 記事数 24個以上書く
- 雑記ブログでも大丈夫
- 画像やアフィリエイトリンクは貼ってもOK。ただし、貼り過ぎ注意。
この6つのことを注意してブログを作れば、グーグルアドセンスに合格できる可能性があります。
